こんにちは。アオイ&ケンスケです。
野球中継を見ているとよく聞く単語が、どういう意味なのかよくわかっていない方向けの「単語集(カタカナ)」をまとめてみました。
園児にもわかるように、全ての漢字にフリガナをつけたので、ぜひ親子で確認してみてください♪
執筆者&監修者の紹介
執筆者:野球素人ママ「アオイ」
◇30代、ワーママ(子どもは年中さんの男の子1人)
◇趣味は「子ども」と「仕事」。平日はとっても忙しい!
◇野球は全くの素人!(学生時代はテニス部)
インタビュー・監修:野球指導者パパ「ケンスケ」
◇30代、全年齢対象の野球パーソナルトレーナー!指導歴は10年以上
◇小学3年生から野球を始め、現在も草野球プレイヤー
◇過去には学習塾の先生をやっていたこともあるため教え方はピカイチ!
◇かなりコアな知識まで豊富な野球オタク
ア行(ア・イ・ウ・エ・オ)
インターフェア
攻撃や守備を妨害することです。
例えば、バッターの打撃を守備側の選手が妨害をしたり、打球を処理しようとしている守備側の選手に対してランナーやバッターが捕球を妨害したりすることを言います。
審判によりインターフェアと判定されると、「守備妨害」の場合は妨害した選手はアウト、他の進塁した選手は元の塁に戻ることになります。
「打撃妨害」の場合は、バッターは一塁に進めます。
インフィールドフライ
ノーアウトまたはワンアウトで一・二塁または満塁のとき、「内野手が通常捕球できるフライ」と審判が判断した場合「インフィールドフライ」が宣告され、バッターはアウトとなります。
ランナーは進塁義務を失うため塁にとどまっても良いですが、アウトを賭して進塁することもできます。
ウエスト
ピッチャーが意図的にボール球を投げることです。
以下のとおり、主に2パターンのウエストがあります。
①盗塁やスクイズ、エンドランを防ぐため
②ピッチャー有利なカウントで空振りを誘うため
①は、盗塁やスクイズなどが予想されるときに大きく外して様子を見たり、外すことで相手の作戦を失敗させたりする意図があります。
例えば、ウエストした球でスクイズのサインが出ていた場合、相手のスクイズは失敗する可能性が高くなりますし、サインが出ていなかったとしてもウエストすることでバッターやランナーの動きを確認することができます。
②は、「釣り球」や「見せ球」も同じ意味で使われています。
これは、バッテリーが有利な状態でアウトを取るための作戦です。
例えば、カウントが2ストライクの時のバッターの心理を考えてみましょう。
後がないので、次のボールを振りたいと思うのではないでしょうか。
バッターが振ってくれる可能性が高く、ボール球を投げても「振れば三振」「打たれたとしても、ヒットになる確率が低い」ので、安全にアウトが稼げます。
このように、ボールカウントに余裕がある時に空振りや打ち損じを誘う球も「ウエスト」といいます。
エンタイトルツーベース
審判がバッターやランナーに2つ先の塁へ進む権利を与えることです。
例えば、打球がワンバウンドで外野のフェアスタンドに入った時はバッター・ランナーそれぞれに2つの進塁が認められます。
オブストラクション
「走塁妨害」のことです。
守備側がランナーの走塁を妨害する行為のことです。
例えば、ランナーをアウトにしたいときに、守備がランナーにタックルするなどの危険行為をすることを防ぐためのルールです
カ行(カ・キ・ク・ケ・コ)
ゲッツー
正式名称は「併殺」「ダブルプレー」です。
1つのプレーでアウトを2つ取ることを言います。
コールド
事情により、審判が途中で試合を打ち切ることを意味しています。
打ち切られた試合はコールドゲームと呼ぶこともあります。
コールドは審判が決めますが、以下のような条件の際にコールドとなります。
①点数に大差がついた場合
②天候や日没によって試合続行が難しい場合
試合が成立するイニング数や点数差は各大会ごとに設定されています。
サ行(サ・シ・ス・セ・ソ)
サイクルヒット
1試合で一人のバッターが「単打」「二塁打」「三塁打」「本塁打」のそれぞれを1本以上打つことです。
スコアリングポジション
主に、ランナーが二塁か三塁にいる場面のことを言います。
シングルヒット1本で得点が入る可能性が高いためこの名称が使われています。
スチール
盗塁のことです。
盗塁(スチール)にも場面によっていろいろな言葉があります。
・「サイクルスチール」「パーフェクトスチール」
一人の選手が1試合で二塁、三塁、本塁の盗塁をすること。
・「ダブルスチール」
一塁と二塁にそれぞれランナーがいて、同時に盗塁をすること。
・「ホームスチール」
三塁ランナーがホームベースに盗塁すること。
・「ディレードスチール」
相手が投球動作をしていないとき(セットポジション時やキャッチャーにボールが届いてから)に行う盗塁のこと。
セットポジション
ピッチャーが投げる際に、マウンドでボールを両手に持って一秒以上静止する姿勢のことです。
タ行(タ・チ・ツ・テ・ト)
ダグアウト
監督やコーチ、グラウンドに出ていない選手の控え席(ベンチ)のこと。
タッチアップ
フライやライナーを野手が捕球したとき、ランナーは一度帰塁する必要がありますが、帰塁したあとアウトを賭して進塁することができます。
この進塁行為をタッチアップといいます。
トリプルスリー
バッターが同一シーズンに「打率3割・30本塁打・30盗塁」以上の成績を記録することです。
山田哲人選手(ヤクルト)はプロ野球史上唯一複数回(3回)トリプルスリーを達成した選手です。
ナ行(ナ・二・ヌ・ネ・ノ)
ノーヒットノーラン
ピッチャーが相手チームにヒットや得点を許すことなく勝利することです。
ハ行(ハ・ヒ・フ・ヘ・ホ)
ハーフウェイ
塁と塁の中間地点。
ランナーが打球次第で進塁と帰塁のどちらでも出来る位置のことです。
バスター
バッターがバントの構えで打席に立ち、ピッチャーが投球動作に入ってからヒッティングに切り替える打法のことです。
パスボール
塁上にランナーがいる状況で、ピッチャーの投球をキャッチャーが捕球できず、ランナーが次の塁へ進塁することです。
記録員が「通常キャッチャーが捕球できる投球であった」と判断した場合はパスボールが記録され、「キャッチャーが捕球不可能な投球であった」と判断した場合はワイルドピッチが記録されます。
フルカウント
バッターのボールカウントがスリーボール、ツーストライクのこと。
ボーク
ピッチャーのマウンド上での反則行為のことです。
例えば、「セットポジションで完全に止まらなかった場合」や「ボールを投げる動作をしてから途中で投げるのをやめた」、「バッターが構えていないときに投げた」場合などがあります。
ボークと判断されると、
①ランナーがいる場合は、すべてのランナーが1つ進塁できます。(安全進塁権)
②ランナーがいない場合は、ボールのカウントが1つ増えます。
ボールデッド
試合が停止され、プレイが無効となることを言います。
例えば、「ファウルボール」「ホームラン」「ボーク(反則投球)」「デッドボール(死球)」などのケースです。
※「ボールデッド」と「デッドボール死球」は別物なので注意しましょう。
ラ行(ラ・リ・ル・レ・ロ)
リクエスト
プロ野球において、審判の判定を不服と感じた場合、監督がビデオ判定を求めることが出来る権利。
1試合に2回まで行使できますが、リクエストが成功する(判定が覆る)と残り回数は減らず、失敗する(判定通り)と残り回数が減ります。
ワ行(ワ・ヲ・ン)
ワイルドピッチ
「暴投」のことです。
キャッチャーが捕球不可能だと判断された投球で、ランナーを進塁させることです。
ワインドアップ(ノーワインドアップ)
両手を頭上に上げるいわゆる「振りかぶる」投球をワインドアップ(モーション)といいます。
両手を胸あたりで止めるモーションをノーワインドアップ(モーション)といいます。
今後も随時更新予定です。
お楽しみに!