「強い打球を打ちたい!」「ボールを遠くに飛ばしたい!」そう考えて日々練習をしている少年野球選手は多いと思います。
バッティングにおいて、打球速度と飛距離に直結するのが「スイングスピード」です。
スイングスピードが速くなることで、飛距離や打球の強さが増し、ミート率も上がります。
本記事では、スイングスピードを上げることのメリットや、スイングスピードを上げるための練習方法について解説します!
執筆者&監修者の紹介
執筆者:野球素人ママ「アオイ」
◇30代、ワーママ(子どもは年中さんの男の子1人)
◇趣味は「子ども」と「仕事」。平日はとっても忙しい!
◇野球は全くの素人!(学生時代はテニス部)
インタビュー・監修:野球指導者パパ「ケンスケ」
◇30代、全年齢対象の野球パーソナルトレーナー!指導歴は10年以上
◇小学3年生から野球を始め、現在も草野球プレイヤー
◇過去には学習塾の先生をやっていたこともあるため教え方はピカイチ!
◇かなりコアな知識まで豊富な野球オタク
スイングスピードを上げることのメリット
スイングスピードを上げることは、バッターにとって様々なメリットがあります。
①飛距離の増加
スイングスピードが速いほど、バットとボールが接触したときのエネルギーが大きくなり、ボールがより遠くに飛びます。
②打球速度の増加
スイングスピードを上げると、打球速度が上がります。
ヒットを打つためには、打球速度がとても大切です。
速い打球を打てるようになると、当たり損ねの打球でもスピードが速いため守備の反応が間に合わず、ヒットになる確率が上がります。
③タイミングの改善
スイングスピードが速くなると、よりボールを手元まで見て打つことができます。
そのため、タイミングも合わせやすくなり、ボールを長く見ることにより芯に当てる確率も上がります。
スイングスピードを上げるためには、良いフォームを身につけ、適切なトレーニングを行うことが重要です。
バッティング練習、素振りなどのフォームチェックや筋力トレーニングを行うことで、技術面・身体面の両方向からスイングスピードを上げることができます。
ただし、無理なトレーニングや急激に変化を求めすぎると、身体の負担や怪我につながる可能性もありますので注意しましょう。
小学生のスイングスピードの平均値
小学生の野球におけるスイングスピードの平均値は、年齢や体格、経験によって異なりますが、一般的な参考値を以下に示します。
- 低学年(1〜3年生):約70~85 km/h
- 高学年(4~6年生):約80〜100 km/h
これらの数値はあくまで一般的な目安であり、子どもによっては130km/hくらいのスイングをする子もいます。
有名選手の幼少期のスイングスピード
有名選手の幼少期のスイングスピードについて言及しているニュース等は見つかりませんでした。
大谷翔平選手
大谷翔平選手も小学生時のスイングスピードについて言及しているニュース等は発見できませんでしたが、小学生のころからバッティングセンターで最速150km/hが出るマシーンの球を打ち返していたようなので、相当速かったのではないかと推測されます。
その他有名選手のプロ時代のデータ
測定時期は不明ですが、インターネット上で見かけた有名選手の現役時代の記録を以下に取りまとめています。
ちなみに、一般的なプロ野球選手は130km/h台と言われています。
名前 | スイングスピード |
---|---|
王貞治 | 155km/h |
松井秀喜 | 159km/h |
イチロー | 158km/h |
バリー・ボンズ | 165km/h |
スイングスピードを上げる方法
スイングスピードを上げるためには、以下のことが大事になります。
①筋肉量を増やす
スイングスピードを上げるためには、筋肉量を増やす必要があります。
筋肉量を増やす為には以下のトレーニングが有効です。
コア(体幹)トレーニング
腹筋や背筋の強化はスイング力に直結します。
上体起こしや背筋運動といった一般的なトレーニングはもちろん、プランクなど体幹・インナーマッスルを鍛えるトレーニングも有効です。
上半身の筋力
上半身の筋力を鍛えるには、一般的にはダンベルやベンチプレスが有効です。
しかし、まだ成長途中である小学生~中学生はあまりウエイトトレーニングはせず、腕立て伏せなど自重(自分の体重のみ)で行えるトレーニングが望ましいです。
下半身の筋力
下半身を鍛えるにはスクワットが有効です。
ただし、これもダンベルなどウエイトは使わず、正しいフォームで行う必要があります。
具体的には、ひざが前に出過ぎないように気をつけて、背筋を伸ばしたままお尻を下ろすイメージで行うことが大切です。
②柔軟性を上げる
日常的にストレッチを行い、肩、背中、腰、脚の柔軟性を高めましょう。
特に肩甲骨の柔軟性は重要です。
ストレッチ以外にも、水泳やバレーボール、テニスなど別のスポーツを行うことも柔軟性と身体機能を高めるのに役立ちます。
③正しいフォームを身につける
スイングスピードを上げるためには、正しいフォームを学ぶことが重要です。
遠くに飛ばそうと意識するあまり、インパクト(ボールがバットに当たる)よりも前に力が入りすぎる選手が多いです。
構えからステップまではなるべく腕の力を抜き、リラックスしてスイングできると良いでしょう。
正しいフォームが身に付いているのかは素人目線だとなかなかわかりづらいです。
僕が1回無料の動画解析&個別相談を行っているので、もし宜しければ活用してみてください。
こちらもCHECK
野球個人レッスン【1回無料!動画を送るだけでLINEワンポイント指導が受けられる】@愛知他・オンラインも実施中!
スポンサーリンク こんにちは。アオイです。 今回はパパのお仕事について少し触れさせていただこうと思います。 本ブログ記事は私が執筆を担当していますが、野球指導者もしているパパが監修した内容をまとめてい ...
続きを見る
④いろいろな重さのバットで練習する
普段使っているバットで練習することはもちろん大切ですが、ときには違う重さのバットで練習することで、スイングスピードの向上につながります。
重いバットを使用する練習
マスコットバット(練習用の重いバット)を使って素振りをすることで、上半身の筋力アップにつながります。
ただし、重すぎるバットは腰や背筋を痛めることにつながるので、きちんとスイングができる重さのバットを選びましょう。
軽いバットを使用する練習
一方、普段より軽いバットを使用する練習も効果的です。
軽いバットは力を使わず振れるので、正しいフォームが習得できます。
また、軽いバットは速く振ることが出来るので、速いスピードでバットを振る練習になります。
スイングスピードを上げるオススメのアイテム
スイングスピードを上げるためにチームもしくは個人で保有することをオススメするアイテムは以下の通りです。
スイングスピードを計測する
まずは、現在の自分のスイングスピードを知る必要がありますね。
計測する為のアイテムをご紹介します。
マルチスピードテスター(SSK)
「エスエスケイ IoTシリーズ 待望の第4世代 マルチスピードテスター4」です。
投球スピード(初速)だけでなく、バットのスイングスピードやティー打撃におけるスイングスピードと打球スピードを想定し、ミート率も計測することができます。
最近ではスマートフォンと連動するタイプのスピードガンも登場しています。
スイングセンサーBLAST(ミズノ)
バットにつけるタイプのスピード計測器もあります。
こちらの「BLAST」はメジャーリーガーの大谷翔平選手も使用している注目のアイテムです。
注意ポイント
スピードガンの中には、スイングスピードが計測出来ないものもあるため、用途を確認の上購入してください。
スイングスピードをあげる
スイングスピードをあげるために練習の効率化をはかるためのアイテムも紹介します。
トレーニングバット(キレダス)
キレダスバットは、通常のバットと同じ「重さ」と「長さ」ながら、バットの先端が極端に重く感じられる形状のトレーニングバットです。
このバットを使用することで、円運動を最大化し、力の伝わるスイング感覚を身につけることができます。
実戦に近いスイング感覚で練習できるため、スイングスピードや打球スピードが向上し、飛距離やミート力もアップします。
力強く飛距離の出る打球を飛ばしたい方や、スイング速度を上げたい方に最適です。
バットウェイト(VARO)
野球の練習やウォームアップで使用されるバットにつける重りです。
これを取り付けることで、バットの重さを調節し、スイング時に追加の負荷をかけることができます。
負荷をかけることで、筋力強化、スイングスピード向上、スイングの軌道やフォームの確認をすることができます。
まとめ:スイングスピードの向上は飛距離やミート率に影響あり!
ここまで触れてきた通り、スイングスピードを上げることはバッターに様々なメリットがあります。
スイングスピードが上がるほど強い打球が打て、飛距離も向上します。
また、ボールを見る時間が長くとれるため、ミート率のアップにもつながります。
スイングスピードを上げるためには、筋力トレーニングや柔軟性の向上、正しいフォームの習得が重要です。
コアトレーニングや上半身・下半身の筋力強化、ストレッチを行うとともに、様々な重さのバットで練習することで正しいフォームを身につけてください。
効率的にスイングスピードを上げるためのアイテムもあるため、必要に応じて購入を検討してみてくださいね。