アオイ&ケンスケ
男の子(小1)のママ・パパです。
年中さんから「少年(学童)野球」を始めた我が子と一緒に、野球素人のママも一緒に野球を学び始めました。
先生は、子どもに野球を教える仕事もしている野球オタクのパパ!
家族で「野球って何?」「少年野球ってどんなところ?」という初歩の初歩から学んでみました。
野球素人ママとプロ指導者パパがつづる
夏の高校野球・甲子園が始まりました。 正式名称は「全国高等学校野球選手権記念大会」。子どもが野球をやり始めるまで野球を全然見ていなかったので、それすら知りませんでした(汗 第105回を迎える今回の大会 ...
2023/8/2
我が子が少年野球チームに入って初めて聞いた単語の一つに「補食」があります。運動部の経験者はなじみがある単語なのでしょうか?※私もテニス部出身なので、運動部ではあったのですが… チームから「補食を用意し ...
「日焼け防止のためには日焼け止めと肌を出さないように注意していればいいよね!」と思っている方も多いのではないでしょうか? 実は、紫外線でダメージを負うのは皮膚だけではありません。目にも大ダメージを与え ...
2024/2/6 2023/6/19 練習時間
少年野球チームの練習時間って長くありませんか?土日は一日中練習しているチームも多いですが、それって適切な練習量なのでしょうか? 結論、長時間練習はデメリットも多く、短時間で集中して練習するメリットも多 ...
2025/4/19 2023/5/27 熱中症
夏が近づくにつれて、野球少年たちがこの暑さに耐えられるのか、熱中症にならないか、ママパパとしては心配ですね。 子どもだけでなく、日々監督やコーチをしているパパさんや、練習に付き添っているママさんも、一 ...
この記事を執筆する少し前にWBC2023がありました。日本国民が盛り上がっていたように思いますが、私の職場では「WBCってなんですか?」なんて言っている人もチラホラ… twitterを見ていると、WB ...
今回は少年野球の母あるあるをまとめてみました! 「わかるわかる!」というものも「ピンとこないな…」というものもあるかもしれませんが、実際にTwitterなどのSNSで見かけた少年野球の母あるあるなので ...
今回は、少年野球用品(ユニフォーム・グローブ)の泥汚れの落とし方やお手入れの仕方についてまとめました。 野球用品に限らず、子どもを持つママは一度は「泥汚れってどうしたらいいのー!」と思ったことあるので ...
今回は、少年野球の中でも小学校低学年・幼児に特化したグローブの選び方をご紹介します。 グローブ選びのポイントは「サイズ」と「柔らかさ」です。我が家が最初に買ったグローブは、保育園児の握力では握れないほ ...
早いもので、我が子も少年野球チームに入団して半年ほど経ちました。 我が子は野球がやりたいと思い立ってすぐ少年野球チーム体験に参加し入団を決めたのですが、入団してまず行うのが自己紹介!お兄ちゃんたちの前 ...
こんにちは。保育園から少年野球をはじめた我が子と一緒に野球勉強中のアオイです。 今回は子どもの少年野球に付き添う時にオススメのママの夏ファッション&応援グッズをご紹介します! 小学生にもなると、子ども ...
こんにちは。保育園から少年野球をはじめた我が子と一緒に野球勉強中のアオイです。 今回はこれから子どもが少年野球を始める予定の方、もしくは始めようか検討している方向けに、少年野球開始時に準備するものにつ ...
今回はプロの野球指導者のパパに聞いた”小学校低学年向けの守備練習方法”をご紹介します! 守備練習と言えば、キャッチボールをまず思い浮かべますね!逆に、素人にはそれ以外であまり親子で出来そうな練習って思 ...
こんにちは。アオイです。 今回はパパのお仕事について少し触れさせていただこうと思います。 本ブログ記事は私が執筆を担当していますが、野球指導者もしているパパが監修した内容をまとめています。これまで20 ...
今回はプロの野球指導者のパパに聞いた”小学校低学年向けのスライディング練習方法”をご紹介します! スライディングの知識がない自分には、なんであんな危険なことをしているのかイマイチわかっていませんでした ...
今回はプロの野球指導者のパパに聞いた”小学校低学年向けのバッティング練習方法”をご紹介します! 我が子もよく「ホームランが打ちたい」と言っています。まだ未就学児なので野球の細かいプレーの凄さはわからず ...
子どもの所属する少年野球チームの卒団式が迫っています。 私は、中学までは体育会系の部活をしていたものの、チームで競うスポーツではなかったため、卒団式には馴染みがありません。そのため、我が子のために「卒 ...
我が子が少年野球チームに入団して、初めて「卒団式」を迎えます。正直、「卒団式」というものに全く馴染みのない私には、どういうものなのかイマイチ理解が出来ておりません。 そんな中、先輩ママから求められる「 ...
2023/3/8 2023/1/16
少年野球ママの中には試合での場内アナウンスを任される方もいます。個人的には”やりたくない”のですが、いざ任されたときに何もわからないという事態だけは避けたいと思い、場内アナウンス内容についてまとめてみ ...
こんにちは、アオイです。 今日は少年野球でよくパパコーチなどがやっている「審判」について取り上げてみました。審判がそもそも何人いるのかすらわからなかった野球素人が、野球玄人のパパにヒアリングしながらま ...